在宅勤務ライフ

食べて働く!

縦走出来なかった話

f:id:myownlifetamako:20220826090906j:image

コロナのご時世になってから、3度目の夏が来た。

この夏は行動制限の無い夏という事だ。すると、山小屋従業員の皆様が感染するという現象が北アルプスでは多発している。

従業員が感染するとどうなるかというと、突如「山小屋休業」になってしまう。わかってはいた事だが、いざ自分が明日泊まる山小屋の休業連絡が前夜に届くとあたふたしてしまった。

そもそもの予定は

登山口X→山小屋A→山小屋B→山小屋C→下山口Yという、いわゆる縦走であった。

天候には恵まれなかったものの、順調に山小屋Bまで進んだ。そしてその夜、「山小屋Cがしばらく休業」という連絡が来た。すなわち山小屋Cには進めないという事だ。また山小屋Cを通り越して下山口Yまで1日で行くのは体力的に難しい。こうなると戻るしか無い。山の中では携帯電話は実は概ね圏外になる。山小屋間の連絡は無線か衛星電話という代物である。コロナ時代になって山小屋も完全予約制になったので、予約していない山小屋Aにいきなり戻る事は出来ない。まずは予約が必要だが、携帯は圏外。滞在している山小屋Bに「山小屋Aの空き情報を教えて欲しい」とお願いしたところ、「予約は取れないようです」という話が来た。切羽詰まるのも嫌なので、山小屋Bにもう一泊滞在する事にした。山小屋Bに頼らずに山小屋Aの予約をするにはどうすればよいか?それは2時間かけて高い所まで行くと電波が繋がるので、そこまで行ってネット予約するしかない。翌日、山小屋Bの外に出た所、限られた場所でのみ微弱に携帯が繋がった。山小屋Aの予約サイトから申し込みをする。しばらくして返信メールを受けとると、なんと「山小屋Aでも従業員感染が発生して休業」になっていた。実は山小屋AとBの間にもう一件、山小屋Zがある。戻る先の登山口Xまでやや時間がかかるので、考慮していなかったのだが、帰るためには山小屋Zに泊まる事が最良である。ここの予約は電話のみである。予約が取れてホッとする。電波が繋がるうちに、帰りの電車をキャンセルし、次なる帰りの手段のバスの予約をした。残席1で予約出来た。3泊4日が4泊5日になってしまったため、仕事先にも連絡を入れておいた。やるべき事は全てやって、その日はゆっくり過ごした。

翌朝、山小屋Zに向かって来た道を戻る。2日前は悪天候で視界ゼロだったが、今日は見晴らしが良い。

結局コースとしては

登山口X→山小屋A→山小屋B(2泊)→山小屋Z→(山小屋Aの前を通過)→登山口X

の4泊5日になった。

そんなこんなで縦走は出来なかったが、山の中で5日間もすごせた事は個人的に大変嬉しかった。「縦走を成し遂げる」とか「登頂を果たす」も良いのだが、山の中を歩き回るというのも大好きだから。

山も人生もなかなか計画通りにはいかないが、一生懸命取り組んだり、何かを決断して実行したり、そういうプロセスが楽しい。失敗も成功も無いと私は思う。

f:id:myownlifetamako:20220826091633j:image

 

 

 

ベルギービールと登山ウェア

山好きな人達とベルギービールを飲みにいく会が突然催された。

アルコールが苦手な私が行っても良いのかと心配に心配を重ね、出席する前はかなり緊張していた。

出席者のうち半分はベルギービール好きであり、今回のお店もその中で最もベルギービール愛好家の方の行きつけのお店である。

お店の方には「アルコール度数の低めのものを」とお願いし、「このあたりが飲みやすいです」とお勧めされた中から、私はフランポワーズを選択した。

f:id:myownlifetamako:20220328140331j:image

なんだかとてつもなく美味しい飲み物だった。

感想は、「ベルギービールをもっと知りたくなってしまった!」である!!

私はかつて「行きつけのバー」を作りたいと思いつつ、お酒を楽しめない自分であったためほぼ諦めていた。だが、これをきっかけにまさかの未来の行きつけバーになるのでは?という予感さえしてしまった。次なるステップは「ひとりでここにベルギービールを飲みに行く」という関門を越えさえすれば。。。

ベルギービールの集いは、山好きと言いつつ話題はフランス文学の話とフランス映画の話とシマリスの縞の数とフライフィッシングの話で、最高に楽しかった。

 

東京ど真ん中で山好きが集まると、やっぱり登山ウェアってところが面白い。

そういう私もシンプルウェアと言いつつ、登山ウェアに見えないように気配りした登山ウェアだったりした。

 

皆さまとの出会いには感謝しかない。

今まで自分の目では見えていなかった事もいろいろ見えてきた。

さて、まずはフランス文学読んでみよっと!

 

 

 

 

小心者だったのでoctaを着なかった話&アルファSV

2021年後半にocta素材のマイブームが起き、ウェアも買った。

登山のレイヤリング的に言えば、ミドルウェア的位置付けである。

標高2000m未満の山では試しに何度も着てみたが、それはそれは快適だった。その時のレイヤリングはアイスブレーカーの長袖メリノウールTシャツ(200)とocta素材のウェアの2枚重ねだった。

さて、次なる山は既に厳冬期の高山を予定していたので、1番外側にハードシェルという防風防水の登山用ジャケットを着る必要が出てくる。

こういう時は今まで

 メリノウールの長袖Tシャツ

 +
   ポーラテック社のグリッド状のフリース

 +
  ゴアテックス プロ素材のハードシェルジャケット

を着ていた。octa素材のウェアを投入するとなれば、グリッド状のフリース部分の置き換えになる。

そこで私はいろいろ思い悩んだ。

フリースだったら、どれくらい暑くなるのか、どれくらい冷えるのかなどなど、過去の経験からなんとなく想像できるが、果たしてoctaだとどんな感じになるのかが未知だった。

「そんな事ちまちま考えないでocta着ちゃえ」と思うかも知れない。が、厳冬期の高山帯はそうそう回数行くわけでもなく、「暑すぎて耐えられない」とか「寒すぎて耐えられない」という事が許されない感じがある。要するに、途中で脱いだり着たりとかの行動が出来ない気候なのだ。

「出来ない気候ってなんだ?」と思うかもしれない。これはこれでいろいろ長くなるので、また別途まとめて書いてみたい。

 

天気予報は「しゅごい低気圧!」って事で猛烈な悪天候が予想された。

だめだ、、、今の私に冒険する余裕無し。。。。という私自身の小心さゆえ、今回はocta素材を諦め「安心出来るいつもの」というウェアにする事にした。

案の定、天気はあまり良くなく、私にとっては充分に過酷な道のりであり、道中の写真も無い。

が、ちょっとだけ自分の後ろ姿が写っている画像をいただいたので、自分の後ろ姿だけ載せておこう。

f:id:myownlifetamako:20220112094900j:image

1番左端のジャケットもザックもオレンジな後ろ姿な私の「過酷天候バージョン」。

降雪・強風 ありだったが、気温はマイナス10度と比較的高めだった。その為、暑がりな私のこの日のウエアは

メリノウール長袖Tシャツ

+
ゴアテックス プロ ハードシェル というミドルウェア無しで快適だった。

マイナス20度予報だったら、ミドルにフリースを来ていただろう(翌日はマイナス22度だったので安定の3枚重ねウェアリング)。

 

やはりいつも登山で「こりゃ快適だ〜」と思うのが、ハードシェルで着ているアークテリクス アルファSVジャケットである。

こんな一枚ぺらりんちょなジャケットが10万円もするの?と昔は思ったが、恐ろしいくらい快適だ。そして、もう何年も着てるし、何十回も着てるから高いとも思えない。いい。実にいい。

 

いつかocta素材ウェアを過酷度を増しながら着て、感想を書きたいと思っている。

しばしお待ちください!

 

f:id:myownlifetamako:20220112101209j:image

 

 

 

 

 

 

続々 Octa素材 The North Faceのフーディ

Octa素材にはまっている。

が、なかなか売っていない。というか売り切ればっかり。

やっぱりOcta好きな人が増えているのね。

 

最初にOctaに目が行ったのは、Teton Brosの

Octaのジャケット。メンズのRun With Octaというフーディなウィンドブレーカー。

レディースはブレスランナーという名前になるらしい。

ウィンドブレーカーの裏側にピンポイントでOcta素材が使われ、体温調整が絶妙らしい。

売り切れだったり、サイズがなかったり。。

https://amzn.to/30ERFLF

虎視眈々とメーカーのサイトをウォッチして、いつか買いたい。

目標があるって楽しい!!!!

ああ、秋の北アルプス縦走で着たいなぁ。。

 

次に見つけたOctaは、The North Face

Expedition Grid Fleece Hoodie。

これに気付くまで苦労しました。というのも前面にOctaという名称が出てないから。

で、とうとう買ってしまいました!

f:id:myownlifetamako:20211218214311j:image

https://amzn.to/3mhgqF5

カラーも青、黒、シルバーの3色展開。レディース、メンズとも同色展開。ただし、レディースはM、Sの2サイズのみ。かぶるタイプである事と、Octaは以前も書きましたが伸縮性があまりないのと、そもそもこのウェアが身体にぴちぴちになるようなトリムフィットなので、やや余裕を持たせてメンズのSサイズを購入です。

これも売り切れが多くて苦労しました。色がうんぬん言えなくて青にしました。

そしてノースフェイスのガチ山岳向けシリーズのサミットシリーズになっているところが気に入りました。

ここ数年雪山といえども気温高めのケースが多かったので、そんな予報の時(-10度以上)はこれを着たい。なーんて思ってたら今年は雪多めでキンキンの冷えそう。

袖口に親指を出せるサムホールがあるのも気に入ったし、フードも厳冬期登山を意識してからバラクラバになる。ジップを上まで締めると目しか出ない(^∇^)。いい、すごくいい。

こないだ買ったカリマーのサーマルハーフジップももちろん良い。ただし、身幅に合わせてXSにしたら、ちょっと手が短い事に、さんざん着てから気になった。手首まではもちろん袖はあるんだけど、個人の好みとして手の甲までちょっと出るくらいが好き。ああ、カリマーもXSではなくてSにしておけばよかった。(自分が悪い)

ああ、私はなぜか腕が長いんです。

 

そういえば今日高尾山に行きました。

で、すれ違ったおじいさんがノースのこれ着てました。お揃いです。心の中で「ナウい!」と思ってしまった私は「古っ」ですね。

 

あとはノローナのOctaジャケットが出ています。個人的にはフーディが好きなので、フード無しはどうかな。。。。と決めきれない。

これは北欧ブランドだからレディースSサイズくらいかなと思う。

メンズ

https://amzn.to/3E9zlbh

レディース

https://amzn.to/3IThNn8

続く

 

 

なわとびを買ったんだった

部屋の隅の隠れたところに新品のなわとびがかけてある。

8月にAmazonで買ったのだ。夏の外気温の暑さにとてもじゃないが、なわとびする気持ちが失せてしまった。

そして12月になって「よし!明日から庭でなわとびするぞ!」と思ったら、雨が降っていて、これまた気持ちが萎えた。

なかなか思い通りにいかない。

なぁなぁにすべきか、自分に鞭打って気力を持ち続けるか。

以前なら「いつかやる気が出た時でいい」と思っていたが、年齢が年齢なので「いつかはこないまま人生を終える」という事を考えるようになった。

それでも、やるかやらないか、うだうだ考えちゃうのが、根っからのぐうたら人間なんだなぁと自分にガッカリする。

 

ああ、アクティブになりたい。

 

f:id:myownlifetamako:20211214114438j:image

 

 

 

 

 

山歩きと足攣りとエナジージェル

山歩きについていっぱい述べているにもかかわらず、私は体力が全然無いのが悩みだったりする。

そして幼少の頃から日常茶飯事に発生していた足攣りも山歩き時にはとりわけ強く出るようになった。

体力がないのも、おそらく体重増加のせいもある。あれだけ軽量化とかウルトラライトとか世間では言われているけれど、最終的に自分自身の軽量化に行き着いてしまう。

自分を軽量化するか、はたまた、自分の重さを感じないくらい体幹やらハムストリングスやら中臀筋やらを鍛えるべきか、と思い悩む日々が続いた。

軽量化も自分自身のパワーアップもそう簡単に出来るものではない。

そこで、エナジージェルはどうなんだろうと考えるようになった。(短絡的でどうも。。)

とりあえず、日本製でサンプルはないかと探して買ってみたのが

[新日本製薬]WINZONE エナジージェル おためし3味 6個セット

https://amzn.to/3IFk1q3

買ってから気がついたのだが、足攣りを防止するマグネシウム入りとなっている。

なんとそうなのか マグネシウムが不足すると足が攣るのか!足攣りには水と塩分だけじゃなかったのか。そうして生きている間中 当たり前の足攣りって、もしや慢性マグネシウム不足だったのでは、と思い当たる。

サンプルでそれも試してみようと思った。

 

で、試してみた。

切り取って吸うタイプ。切り取りやすい!

味は確かに表記にある通り、マスカット、オレンジ、パイナップル味。山歩き中じゃなかったら甘いと思うが、へいへいのほうで歩く自分にはちょうど良い甘さであった。

そして、むむむ、元気が出る。

吸い込む場合も固くなく、どちらかというと柔らかい。なので、ちょびっとずつ吸おうとすると、いつのまにか垂れたてベトつくので、一気にバクっと咥えこみ、チューっと吸うべきである。

そして、あれだけ悩ませられた足攣り現象が出ない!

驚きである。今までの長い期間の悩みはなんだったんだと思う。

とりあえずサンプルで試したが、、、、これはやめられない。。。。

 

そんなこんなでいつでも山歩きに行けるように常備している次第である。

f:id:myownlifetamako:20211210115430j:image

 

 

続 Octa素材 Octa loft<山歩き用ウェア>

Octa素材のウェアを知ってから、その快適さにメロメロになっている。

在宅勤務でそのウェアを着るとこれまた快適で、冷えない・暑くならない。寒くなってきたおり、暖房もいらないくらいの勢いである。

私の知っているOcta素材は格子状にモワモワしてる形状だった。

ちなみに買ったのはこれ。(既に紹介しているが)

カリマー サーマルハーフジップ

https://amzn.to/3dGrU05

f:id:myownlifetamako:20211209201659j:image

 

よくよく調べてみると、Octaの繊維で出来たワタがあるらしい。Octa loft というようだ。

めちゃくちゃ気になる。

気になって眠れないくらいである。

Octaが出たのは数年前かららしい。

まだその頃は有名では無かったのか?(いやいや、私が知らなかっただけだろう!!)

数年前にOctaのワタを使ったジャケットが何であったかわかった!

 

アークテリクス プロトンFLフーディ(またはジャケット)。

https://amzn.to/3oDlMwb

(↑一応参考としてAmazonのページのメンズ M 出してますが、これはちょっと高額なので見るだけね)

 

注意としては プロトンLTフーディ(またはジャケット)はOcta素材じゃありません(コアロフトを使用)。LTとFLは別製品です。LTの方が圧倒的に知名度あるから間違えないように。

 

で、プロトンFLフーディ、私もってました。。。

プロトンLTに比べると薄手。夏用保温ジャケットとして出されている。

プロトンFLは確かに暑くもないし、寒くもないし、軽いし、かさばらない便利保温着として、夏の高山に持ち歩いていた。

まさかそれがOctaだったなんて。

しかもお気に入り保温着だったなんて。

気づかなかったよー。

灯台下暗し、というか、青い鳥はすでにここにいた気分というか。

山歩き暑がりな人には絶対オススメ プロトンFL。

ちなみに私は重ね着前提でちょっと緩めに着たかったから、レディース Mサイズ。

たぶん、プロトンFLフーディ内にカリマーのOcta サーマルハーフジップ着たら、雪山行けそうな気がする。

冬に涼しいと評判のプロトンLTですら、暑がりな私にはやっぱり暑いのだ。(ちなみにプロトンLTフーディも持っています)

 

プロトンFLフーディ

f:id:myownlifetamako:20211209201921j:image

ワタというより 薄手の布という感じの灰色部分がOcta loft。ふわふわが表に出ないようになってるけど、ポケットの中だけふわふわ部分を感じ取れるところかな。

まさかこれがOctaだと思っていなかったから、今後はもっと大切に扱おう!

 

ところで、カリマーのOctaウェアで別の形状があるのを見つけてしまった。

ラウンドネックの長袖Tシャツ。これは在宅勤務用に良さそうだ。。。

カリマー サーマルクル

https://amzn.to/3Iy48li

しかも割引になってる。。。めちゃ欲しい。。。

 

Octaについてはまだまだいろいろ書きたいな。

 

ではでは。